Jun
11
[ONLINE] VIVECON Japan 2021 法人向けVR丸わかりVIVEビジネス・デー
VIVE新製品の情報と活用方法、ビジネス事例を紹介!
Organizing : HTC NIPPON
Registration info |
YouTubeライブ配信に参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
VIVECON Japan 2021 6月11日(金)VIVEビジネス・デー
イベント詳細は公式サイトでアップデート中!
https://www.vive.com/jp/viveconjp2021
VIVECON Japan 2021では、国内の企業・行政・開発者の皆様向けにVIVE新製品の最新情報と魅力、今とこれからのVR活用方法、パートナー企業の皆様をはじめVRを活用したビジネス事例を紹介いたします。
一般企業の皆様には6月11日(金)の「VIVEビジネス・デー」にご参加いただければ幸いです。HTC VIVEは、初めての方でも安心して、お客様のVRの新たなビジネス戦略や導入方法をサポートする、ワンストップのトータルソリューションを提供いたします。
VR技術にご興味のある方は6月12日(土)の「VIVEデベロッパー・デー」にご参加いただければ幸いです。初めての方でもすぐにVR開発を楽しめる、最新のVIVE開発ツール(SDK)の情報や、VRを生かしたイノベーションと技術アイデア、そして新しい働き方「#アバターワーク」はじめ、技術力を有する「VR一般人」や「VTuber(バーチャルYouTuber)」など、特別ゲストの実体験から紹介いたします。
VIVEデベロッパー・デーのご登録はこちら:https://connpass.com/event/213295/
■ HTC VIVE新製品について
プレミアムバーチャルリアリティ(VR)のグローバルリーダーであるHTC VIVEは5月11日(水)に、2つの新VRヘッドセットを発表しました。この2機種は、5Kの解像度と120度の視野角を標準としており、新たなビジネスおよび一般向けのVRの新しいベンチマークとなるでしょう。
VIVE Pro 2はPC VRの限界を押し広げ、驚異的なゲーム、制作、体験を実現します。VIVE Focus 3は、妥協のない専用のオールインワンでビジネスVRを再定義します。 HTCはまた、VRを最大限に活用するためにあらゆる規模のビジネスをサポートするように設計された包括的なツールであるVIVE Businessを発表しました。
VIVE Focus 3製品情報: https://www.vive.com/jp/product/vive-focus3/overview/
VIVE Pro 2製品情報: https://www.vive.com/jp/product/vive-pro2/overview/
■ 開催概要
【イベント名】VIVECON Japan 2021 Day 1
【法人向けVIVEビジネス・デー】6月11日(金)14:00 ~ 17:30
【公式サイト】https://www.vive.com/jp/viveconjp2021
【ナビゲーター】HTC VIVE Japan公式VTuber「青森りんこ」さん
【ハッシュタグ】#VIVECONJP2021
■ オンライン参加方法
「VIVEビジネス・デー」にご登録いただくとそれぞれのイベント配信URLをご登録のメールアドレスに配布いたします。
■ HTC VIVEへの質問大募集!
VIVECON Japan 2021のイベント中やゲスト登壇者のパネルディスカッションで質問に答えます。 気になっている製品やサービス情報、VR事例や気になることを何でも受け付けております。
【受付期間】5月19日(水)10時00分~6月3日(木)18時迄
【受付フォーム】 https://forms.gle/mA5MFNZm5HCVkevS7
【ハッシュタグ】「#VIVECONJP2021」をつけてHTC、開発者、VTuberに質問したいことをツイートしてください。
※すべての質問にお答えするものではございませんので、予めご了承ください。
■ タイムテーブル(予定)
6月11日(金)VIVEビジネス・デー
開始時間 | トピックス | 登壇者 |
---|---|---|
14:00 | 法人向けの新製品情報 | HTC NIPPON株式会社 |
15:30 | VRソリューション | HTC NIPPON株式会社 |
16:00 | 企業パートナーショーケース | パートナー企業(5社) |
17:00 | パネルディスカッション | ゲスト全員 |
■ ビジネス・デー:パートナー紹介
VIVECON Japan 2021ご参加予定の企業様(順序不同):AVR Japan株式会社、株式会社Gugenka、株式会社理経、株式会社積木製作、イマクリエイト株式会社
AVR Japan株式会社
松浦 大輝
AVR Japan株式会社 Business Development
公式サイト:https://avrjapan.com/
カリフォルニア大学アーバイン校で映像とメディアを学びAVR Japan株式会社でXRに関するプロジェクトを推進すると共にショールームに併設したクロマキースタジオにおけるプロデューサーとしても期待されている。
AVR Japan株式会社では、スマートグラスでの遠隔作業支援システムや遠隔会議システムなどのXRの製品開発はもとより、弊社VRプロダクション・クロマキースタジオにて自社開発のハイクオリティのCGやトラッキングシステムでの同時合成、同時録音、ライブ配信または録画編集などを手がけ、また非常に著名な海外の企業パートナーや日本における一流の編集チームとも連携した映像ソリューションもご提供できます。
株式会社Gugenka
三上 昌史
株式会社Gugenka 代表取締役CEO
面白い未来が見たいし創りたい!映画のデジタルプロモーションを経て、新規事業立案、コンテンツプロデュースを行っています。アニメXR専門家としてメディア出演、公演多数。
公式サイト:https://www.gugenka.net/
VR空間での販売・促進・イベントが可能に。GugenkaがVRChat上にオープンしたVRショッピングモール「XWorld」では、物理的制約が無く世界中から来客を見込める「バーチャルストア」を展開しています。VR空間上では販売のみならず、コンサートなどのイベント開催によるPR、Vtuberを活用した接客なども取り入れ新たなビジネスの形をご提供します。
株式会社理経
石川 大樹
株式会社理経 次世代事業開発部 部長
2015年理経入社。入社後「Unreal Engineを活用したVR開発」に特化した新規事業部を立ち上げる。自動車、不動産など幅広いエンタープライズ向けVRの企画立案・開発を担う。
公式サイト:https://www.rikei.co.jp/
自治体、官公庁、企業向けにUnreal Engineを使用したフォトリアルなVR製作を行っています。 自動車メーカー向けには路面や標識などを再現した「車両開発用VR空間」の提供、自治体向けには「防災訓練用VR」開発など多岐にわたるコンテンツを提供しています。 導入実績紹介:https://www.rikei.co.jp/vr_solution/case/
株式会社積木製作
下川 敦士
株式会社積木製作 執行役員 セールスディビジョンマネージャー兼ディレクター
主にVRコンテンツ受託開発のディレクションを行う。 安全体感VRトレーニングシリーズでは ・建設現場における重機災害体験 ・ゴンドラ作業中の墜落事故体験 ・建屋内における階段転落体験 ・車両荷台からの転落災害 ・歩行中・自転車運転中・運搬作業中の災害体験 ・建設現場における踏み抜き災害体験 ・製造現場における巻き込まれ体験 計7シナリオの開発に携わる。
公式サイト:http://tsumikiseisaku.com/
安全体感VRトレーニング 現在180社を超えるクライアントにご活用いただいております。 シナリオは2021年5月現在、19種類。さらに2021年中に3シナリオを追加発表予定。 すべてのシナリオは一流企業の指導による「確かな専門性」をもって作成。 建築士事務所としてCGパースを作成したいるノウハウを生かし、確かなCGクオリティと、一流企業の指導による「確かな専門性」を強みとして、常にサービスの充実を目指しています。 サービス利用形態も、サブスクリプション型・買い切り型・レンタル型・オリジナルコンテンツ開発、上記4つのご準備しております。
イマクリエイト株式会社
山本 彰洋
イマクリエイト株式会社 代表取締役
住友商事会社在職中にトルコでクーデターに遭い、人生1度きりと起業を決意し、体験シェアリング株式会社を設立。Tokyo XR startups同期の川崎と意気投合し、合併。現職に就任し、経営・営業全般を担当。
公式サイト:https://ima-create.com/
京大医学部監修の下、新型コロナワクチンの注射用VRシミュレーターを開発いたしました。接種の担い手確保が喫緊の社会課題となっており、一度現場を離れられた方々、歯科医の方への事前研修が重要になっております。紙、動画に加え、VRという選択肢を提供し、VR上で3−10分程度で直感的に筋肉注射の仕方が学べるようにしております。慣れない作業から来る不安の解消、現場での混乱を未然に防ぎ、1日でも早いワクチン収束に貢献できればと考えております。
■ 法人向けワンストップソリューション
【VIVE法人窓口お問い合わせ】 新製品や法人サービスに関するお問い合わせは下記フォームよりお問い合わせください。 https://business.vive.com/jp/enterprise_inquiry/
■ VIVECON Japan 2021バーチャルプロダクション
VIVECON Japan 2021は 、AVR Japan株式会社のバーチャルプロダクション技術による配信を予定しています。
【AVR Japan Virtual Production Studio】 https://avrjapan.co.jp/studio
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.